PCデスクの選び方
どうもこんにちはNAGAIです!
皆さんはPCゲームをする際に机が小さいと感じたり、今の机の大きさはちょうどいいのかと思ったことはありませんか?机の大きさが適した大きさでないとマウスをきちんと振りにくいのでゲームがやり難くなってしまいます。
そこで今回はPCゲームで遊ぶときに必要なデスクの大きさをモニターの数や主な用途別で紹介します!
【必須】デスクの奥行は60㎝以上を選べ!

大抵の場合、デスクの奥行はこれぐらいは絶対に必須だと思ってください。
奥行:60cm以上
✔ なぜこの大きさが必須なのか?
モニターアームや別途モニターを置くための場所を用意している場合を除いて、最大の問題点はモニターとマウスパッドを机に置いたときにマウスパッドの大きさによっては置けないことがあるからです。
また、モニターとマウスパッドを置けたとしても、スピーカーやオーディオインターフェイスなどを使うようになった時に、置くスペースがほとんど無くなってしまい後々後悔します。なので現在のデスク周りに何もなく、この先も周辺機器があまり増えないと考えている方でも、将来の拡張性を考えてデスクの奥行は60㎝以上をオススメします!
モニター枚数ごとのおすすめのデスク幅
モニターのサイズはよく使われている24インチで考えています。
適したデスク幅がサイズごとに異なりますので、ご注意ください。
1.シングルモニター

オススメデスク幅:100cm以上
24インチのモニターが大体55cm前後なので正直80cmでも良いです。
しかし私は広めのデスクの方が使用していて使いやすかったので、シングルモニターの場合100cm以上をおすすめします。また80cmより小さいとマウスを動かしにくくなるので、80cm未満はやめた方がいいです。
2.デュアルモニター

おすすめデスク幅:120cm以上
デュアルモニターの場合は120cm以上がおすすめ
100cmのデスクでも配置は出来ますが、後に周辺機器を増やしにくいということもあるので100cm幅のデスクはおすすめしません。
3.トリプルモニター

おすすめデスク幅:140cm以上
トリプルモニターの場合は140cm以上がオススメ
モニターが3枚にもなると、140cm以上のデスクでないとモニターアームがあったとしても置くことが難しくなります。またデスクが小さいと重量が軽いので、揺れにも繫がってしまいます。
トリプルモニターを使用している方は配信や複窓などされている方が多いので、もっと広いデスクや利便性が高いL字デスクもおすすめです。
後のことを考えたら大きいデスクでもあり
ということで今回はPCゲームをする際にオススメなデスクの大きさを紹介しました!
あくまで今回紹介した大きさは目安やオススメなので、将来的にモニターを増やそうと考えている方やデスクが広い方がいい方は、おすすめしたデスク幅より大きいデスクを選んでもいいと思います。また、部屋がそこまで広くなくて大きめのデスクを買えない方は、メジャーなどで測ってゲームに支障が出ない範囲の少し小さいデスクを探しましょう!
オススメ デスクはこちら↓
バウヒュッテ ゲーミングデスクシリーズ

サンワダイレクト シンプルワークデスク

コメント