ロジクールゲーミングマウス「G304」レビュー
こんにちはNAGAIです!
今回はロジクールのゲーミングマウスで1番安いマウスである「G304」を購入したのでロジクールで1番安いゲーミングマウスはしっかりと使えるのかどうかをレビューしていきたいと思います。
まず今回のマウス&付属品を紹介します。
「G304」マウス&付属品紹介
マウス本体

こちらが今回紹介する「G304」になります。
「G304」は現在5色発売されているんですが、このマウスはライラックという色になります。
マウスの詳細についてはこの後で紹介しています!
付属品
LIGHTSPEED USBレシーバー/保証書等

単3電池/レシーバー

※この画像では単3電池が取り付けてありますが最初の開封時は付いていません。
しかしレシーバーはマウスに格納されていました。
次にマウスの詳細について紹介します。
G304 性能紹介
センサー【HEROセンサー】
「G304」のセンサーはHEROセンサーになっています。
HEROセンサーはDPIが200~12000まで設定することが可能なセンサーになっていて、現在の最上位センサーであるHERO25Kセンサーのワンランク下のセンサーになります。
では「G304」のセンサー性能は悪いのかというとそうではありません。
確かに比較をするとHERO25Kセンサーの方が数値的に優秀なのは否めませんが「HEROセンサーがダメなのか?」と聞かれてもダメなセンサーだとは僕は思いませんでした。
実際に視点移動が多いFPSゲームで使ってみましたがカーソル飛びや遅延は全然感じませんでした。
ワイヤレス【LIGHTSPEED】
ワイヤレスはLIGHTSPEEDが搭載されていてポートレートは1msになっています。
LIGHTSPEEDは上位機種にも搭載されている通信技術でもあり、有線と変わらないくらい速いと言われていて安価なワイヤレスマウスに多い遅延を一切感じさせません。
安いマウスですがこのLIGHTSPEEDが搭載されているおかげで安いマウスとは思えない通信速度でしかっりと使えるマウスになっています。この値段でこれが搭載されている時点で非常にコスパが良いマウスだと思います。
実際に使用していて遅延は一切感じませんでした。
重量
「G304」の重量は99gになっています。
このマウスは電池式になっていて単3電池を1本付けて使用するのでその分の重さがあり同価格帯の有線マウスと比較すると重いマウスになってしまいます。
バッテリー式にすると価格がグンと跳ね上がるのでこればかりは仕方ないですね。
バッテリー駆動時間
バッテリー駆動時間:約250時間
バッテリー駆動時間は単3電池一本で約250時間になっています。
1日2時間使うと想定すると125日の間は電池の交換をしなくても使用が可能なので十分な駆動時間だと思います。
「G304」の外見紹介
大きさ【持ちやすさ感想あり】

マウスの大きさ:縦 116.6mm 横 62.15mm 高さ 38.2mm
このマウスの大きさは比較的小さめになっています。
なので手が大きい方は少し小さいくて持ちにくいかもしれませんが手が小さい方にはマウスの大きさが合うかもしれません。
僕の手の大きさは男性の平均ぐらいの大きさなんですが少し小さいと感じました。
形状


次にマウスの形状について紹介します。
形状は真上から見た形は左右対称でクセが少ない形になっていて、サイドの方が斜め下に向かっていくので逆台形のような形になっています。
サイドは凹んでいますがGPROなどのような絶妙な凹みは無く、サイドはほぼ平面のような感じでへこんでいます。正直、形状は安価なマウスなのであまり凝ったデザインではないなと感じました。
サイドボタン

サイドボタン数:2つ
サイドボタンは2つでPCゲームで使用する際に欲しい数は付いています。
そして大きさはマウス自体が少し小さいのでサイドボタンも小さめになっていて、ボタンの押し心地はしっかりしていて手が軽く当たっても押されることはありませんでした。
クリックボタン&ホイール使用感

クリックボタンの押し心地はしっかりしていて連打もやりやすかったです。
そしてクリックした後の遅延を感じるかですが、僕は使ってみましたが遅延は感じませんでした。
次にホイールについて。
ホイールの回し心地は回すのに軽い感じがしました。
そしてホイールクリック1回のクリックはそこそこ押しやすいんですが、押した後の押し返りが弱いので連打する際は少しやり辛かったです。
マウスソール

マウスソールは四つ角とセンサー周りについていて、滑り具合は悪くはないですが重量が重いのでこのマウスソールでは止める際に少し滑る感じがします。
ゲームをガチでやりたい人は不満が出るかもしれないんですが、ゲームを楽しむだけならば十分なソールだと思います。
GHUB
このマウスはロジクールから出ているソフトウェアであるGHUBに対応しています。
このソフトをインストールして使うことでDPIなどの設定を詳しくできるので是非インストールしてください。下記のURLからインストールできます。
記事でも紹介しているので参考にしてみてください


G304 まとめ
GOOD
- 価格が安い
- センサーとワイヤレスが価格の割に優秀
- PCゲームを始めて楽しむ方にオススメ!
BAD
- 同価格帯の有線マウスよりも重い
- マウスが少し小さい
ということで今回は「G304」のレビューをしていきました。
使った感想は値段の割に性能が優秀で値段を加味すれば全然不満点は無くPCゲームをしっかり出来るのでPC初心者でワイヤレスゲーミングマウスを欲しい方にオススメしたいなと思いました。
値段が安くてワイヤレスのマウスをお探しの方は買ってみてはいかがでしょうか!
コメント